「カキあつめる」つまりいいものが集まってくるように☆
柿の実の中に入っている種の数が多いほどその年の良きことが多いと言い伝えられている地方があります☆



干し柿を作るとしても、早く熟すと高温すぎて作れず、またカラスたちの. 貢ぎ柿になる☆
丁寧に手もみして歯ブラシで表面を磨くことで白い粉がふきました☆

この干し柿の種を播きました☆


新芽がでたけど
育っても結実まで8年ほどかかるという☆
柿の種まき時期は11月〜3月頃で
赤土に洗った種を5センチ程の深さに埋めて、適宜水やりをします☆
この画像はやはり種から育った柿の木ですが10年経ってますね☆
どうなることやら☆

渋柿の種子から育てた木は突然変異が起きない限り間違いなく渋柿になります☆
しかし品種を特徴付ける形質は受け継がないので親と違う別品種になりますかね☆
新品種の良いのが出来る可能性も有りですね☆
柿では一般的に種をまいて育てた台木に増やしたい「富有」などの品種の枝を接ぎ木して苗木を作る☆
干し柿をつくるのも大変ですけど種は蒔けるでしょう☆ チャレンジされたし☆

しゃっくりに効くことは有名ですが、高血圧症にも効きます。
この記事へのコメント